\コンニチワ/
神田明神で御神籤引いたら大吉が出ました。mattennです。
毎月恒例のmeetupですが、昨今のああいう事情があって「オフラインで開催するのは流石に難しいよね」となりzoomでの開催となりました。オンラインでの開催はワイワイとした雰囲気を出すのが難しいのでその辺りを試行錯誤していました。
Cheerというツールを今回は試しに使ってみることにしました。これはSlackの特定のチャンネルを監視して下にオーバーレイ表示してくれるツールです。オフラインの発表中では面白い時には時たま笑い声が聞こえたり、タメになる発表だと「おおーっ」という声が聞こえてきますよね。そういうのがオンラインではなかなか再現できないのでちょっと試してみようとなったわけです。
実際のスクリーンショットは取り損ねたのですが、slackのリアクションをいい感じに表示していたのでよかったです。
発表タイトル:多分わかるServerless Framework
発表者:mattenn
今回はServerless Frameworkの基礎についてお話をしました。サーバーレスって良く聞くと思うのですが、どういうことができるのか、そしてどういう時に役に立つのかというのをサンプルを交えて紹介しました。
どのPCにも簡単なスクリプトは眠っている(?)と思うのですが、これを機に有効活用してもらったら嬉しいです。
ところで発表中にGoogle Cloudと言ったら家のGoogle Home miniが反応して焦りました。なるほどこれがリモートワークの欠点!(違う)
発表タイトル:php artisan migrateでエラー出た
発表者:かつみ
これの発表するのが今期の目標だったので何とかして資料作りましたが、内容ダメだったなと反省。。
リベンジしたいと思っています。
いつか!!!!
発表タイトル:二年前のマッチング画面を今風に変えてみた
発表者:かし
おはようございます。かしです。
娘が生まれて一年が経とうとしています。育児は難しく、やり甲斐がありますが、夜泣きだけは勘弁してほしい今日このごろ。
昨日できなかったことが今日できるようになり、乳児の成長スピードは著しく、私がいかに成長していないか痛感させられます。
4月から保育園に通うことになるのですが、友達100人できるかな?お父さんもパパ友作っちゃうぞ!
発表タイトル:真っ白な遷移画面をなんとかしたい
発表者:すずき
『そういえばスクリーンショット撮ってなくね?』「あっ!」と思い立って思い立ったようにスクリーンショットを撮りましたが、今回はここまで。いやぁ~、早くコロナ禍落ち着いてガヤガヤ騒げないかなあと期待を寄せつつ次回に期待しましょう。発表者や参加者の皆様方ありがとうございました。